杉田与次兵衛商店の有機純米酢 500ml
523(税込)

・名称 有機米酢
・原材料名 有機米(国産)
・酸度 4.5%
・内容量 500ml
・賞味期限 お届け後120日保証
・保存方法 保存は直射日光を避け、開栓後は必ず密栓して冷蔵庫などの冷暗所に保存して下さい
・製造者 杉田与次兵衛商店有限会社食酢工場(広島県尾道市)

・栄養成分表示(100gあたり)エネルギー36kcal/たんぱく質0.4g/脂質0.0g/炭水化物5.1g/食塩相当量0.02g

・栽培基準 原材料は栽培期間中、化学合成農薬、化学肥料は原則不使用。坂ノ途中の取り扱い基準について、詳しくはこちらをご覧ください

酢飯や和食に合う、港町で作られた有機純米酢

広島県の尾道市、瀬戸内海の港町で、職人さんの手によって丹精込めて作られた純米酢が〈杉田与次兵衛商店〉さんから届きました。

 

お米からつくられる純米酢らしく、穀物系のどっしり落ち着きのある香りと、まろやかな酸味が特徴です。

 

〈杉田与次兵衛商店〉さんは、お米からお酒をつくるところからはじまり、発酵させてお酢をつくりあげます。種酢、もろみ、水、酢酸菌をタンクに入れ、酢酸菌の力を活かす静置発酵を基本に、発酵の途中で何度か職人さんがかき混ぜる〈杉田与次兵衛商店〉さんならではの製法。それによって、くせが強すぎず、コクと旨みがしっかりある、バランスのとれたお酢になるのです。

 

お料理の縁の下の力持ちのような酸味がすーっと続くので、酢飯や和食にぴったりです。

つくり手のこと

杉田与次兵衛商店(広島県尾道市)

昔から酢の発酵に良い中硬水の水質と温暖な気候で、お酢づくりが盛んな広島県尾道。瀬戸内海沿岸に位置するこの町で、〈杉田与次兵衛商店〉さんは1884(明治17)年に酢屋として開業しました。

 

戦後に食料がないころ、酢酸を化学的に合成して製造した合成酢が出回っていたことに「これではだめだ、本物のお酢、米のうまみを生かした、身体にいいものをつくりたい」と思った3代目は、1965(昭和40)年に無農薬米を使用した純米酢の製造をはじめました。そして、1980年(昭和55年)年にJAS認定工場となりました。

 

それから40年以上、日本古来の醸造法を守りながらお酢づくりを続けています。

杉田与次兵衛商店の有機純米酢のおいしいレシピ

■きのこのお寿司

混ぜるだけで手軽につくれるお寿司。いろいろな種類のきのこを使うと満足感アップ。

≫レシピはこちら

 

■チンゲン菜の新しょうが酢和え

新しょうがとお酢ですっきりした味わいに。濃い味付けのメイン料理の箸やすめにぴったりです。

≫レシピはこちら