飲みやすくやさしい味わいのシーズナルブレンド
海ノ向こうコーヒーのシーズナルブレンド「マイルドブレンド」は、やわらかな酸味とほどよい苦味。じんわりと残る甘さが特徴です。口に入れると広がる華やかな香りが春を感じさせます。
ジューシーな果実のような味わいのパプアニューギニアに、華やかな香りのエチオピア、やさしい口当たりで甘みのあるミャンマーの3つのコーヒーをブレンドしています。
美味しい淹れ方
●準備するもの
コーヒー 20g (中挽き)
湯の温度 85℃
投入湯量 約270ml
ドリッパーはハリオV60を使用
●淹れ方
お湯は3回に分けて注ぎます。
1)コーヒーの粉全体がしめるくらいにお湯を20mlほど注ぎ、35秒蒸らします。
2)「の」の字を描くように、ドリッパーの真ん中に150ml注ぐ。(目安時間1分半)
3)同様に60ml注ぐ。(目安時間2分)
4)同様に50ml注ぐ。(目安時間2分20秒)
5)お湯は落とし切らず、サーバーに250ml抽出できたらドリッパーを外して完成(目安時間2分40秒)
●ポイント
注湯温度を低めにすることで苦味を抑えマイルドに仕上げます。フルーツのような甘みとほのかな苦みが良いバランス感で出てきます。味がしっかりしているのでサッと落としましょう。
マイルドブレンドができるまで
マイルドブレンドは、やさしさのなかに果実味やフレッシュさを感じられるものにしたい。
そんな味わいを求めてブレンドづくりがはじまったのは2月のこと。
4〜5人のスタッフが集まって開催するブレンド検討会。まずは目指す味のイメージに沿って、候補のコーヒーをいくつも用意します。写真のようにグラスを机に並べたら、スプーンで少量ずつすくってカップに入れ混ぜて味を確認する、という作業を繰り返していきます。
ブレンドの検討会では、早い段階でみんなの意見がまとまり、3種類のコーヒーを使うことが決まりました。その後、それぞれの焙煎度をかえてもう一度検討会を実施。試飲を繰り返し、目指していたようなやさしくジューシーな酸味と、しっかりした甘み心地よい酸味と、しっかりした甘みを感じるブレンドに仕上がりました。
酸味も甘みも苦みも、すべてがほどよく飲みやすいコーヒー。
あたたかい日のお供にしていただけたらうれしいです。
おすすめのペアリング

すももとカシューナッツのパウンドケーキ
ジューシーな果実のような酸味と甘みがあるので、果物をつかったおやつとのペアリングがおすすめです。
ドライフルーツのパウンドケーキや、レモンケーキなどとの相性ぴったり。フルーツサンドやフルーツタルトなど、フレッシュなフルーツをつかったおやつとあわせるのも美味しいですよ。
「遠くに想いを馳せる想像力を」
海ノ向こうコーヒーは、坂ノ途中のコーヒー部門。アジアの産地に通い、生産者さんと一緒にコーヒーの品質向上に取り組んでいます。産地での栽培のサポートから、生豆の輸入、そして焙煎まで、すべて自社で手がけています。
私たちが目指すのは、サスティナブルなコーヒー事業です。
美味しいコーヒーをつくってお客様にお届けすることはもちろん、
そのコーヒーが環境に配慮した方法で栽培されていることも大切にしています。
また、産地からは継続的にコーヒーを買い付け、その販路として成長していくことで、生産者さんの生活の向上や産地の課題解決につなげていきたいと考えています。
おいしいコーヒーの背景にある、作り手のストーリーや産地の様子に想いを馳せながら味わっていただけたら嬉しいです。
産地を旅するコーヒー定期便のご案内
世界中の多様なコーヒーと出会えるコーヒーの定期便。
月々1,080円(税込・送料込)から。
毎月2種類のコーヒーをセットにしてお届けします。
ひとつは、私たちが直接産地に通って品質向上に取組んでいるアジアのコーヒー。もうひとつは、アフリカや中南米など世界中の産地から集めた、それぞれにストーリーを持つコーヒーです。
お届けするコーヒーは、美味しいのはもちろん、それだけではなく、環境に配慮しているかどうか、産地の農家さんの生活の向上につながるかどうか、この2つの観点も大切にして選んでいます。それぞれのコーヒーにまつわるストーリーを読んでいただけるリーフレットも一緒にお届けします。世界中のコーヒー産地を旅するような気持ちで、たくさんのコーヒーとの出会いを楽しんでいただければと思います。
毎月のコーヒーにぴったりのおやつをお届けするおやつセットも。