季節のお野菜セット例
1月のお野菜セット例
ハクサイやダイコン、カブなど、じっくり煮炊きすると甘みが引き立つ野菜たちをお届けします。この時期の定期宅配の「おまけ」は、かんきつ類が多いです。
京の伝統野菜のひとつ、漢字で書くと「壬生菜」です。浅漬けやお浸しにどうぞ!
香り豊かなセロリです!茎の部分はみずみずしく、甘いです。浅漬けやスープに!きんぴらなどの和の味付けにも合います。
無農薬栽培は難しいと言われるハクサイです。この季節はお鍋が最高ですね。色がきれいなので生のままサラダもおすすめです!
金時ニンジンと西洋ニンジンを掛け合わせた品種です。金時ニンジンの香りと、普通のニンジンの甘みがあります。
自然農法を実践する坂ノ途中自社農場の自信作のダイコンです。じっくり煮炊きすると、強い甘みが際立ちます!
やや煮崩れしにくい品種で、肉じゃがや煮物、またフライドポテトやポテトサラダなどさまざまなお料理に使えます。
飛騨高山の伝統野菜です。ホクホクした食感で甘みの強いカボチャです!煮たり焼いたりのほか、お菓子づくりにもおすすめ。
中身のつまったカリフラワーです。シチューや蒸し料理、ポタージュもおすすめです。
京の伝統野菜です。ホウレンソウやコマツナなどの葉野菜と同じようにお使いいただけます。からし和えやおひたしにしてどうぞ。
自社農場からお届け。ピリっとした辛みがありながらしっかり甘みもある、カブらしいカブ。コトコト加熱するととろける甘さに。
京の伝統野菜として有名な九条ネギ。やわらかく香り高いのが特徴です。スープやぬた、薬味など幅広くお使いいただけます。
とても香りが良いです!じっくり煮炊きするのがおすすめ。ごぼうチップスやポタージュも、風味がしっかり感じられおいしいですよ。
ブロッコリーとケールを掛け合わせて生まれた新しい野菜です。葉も茎もつぼみも食べられます!クセがなく、甘みがあります。
やわらかくて筋張らず、えぐみの少ないコマツナです。あっさり目に炊いてみてください。炒めものや、スムージーにも。
芽が赤いので赤芽芋とも呼ばれます 。普通のサトイモよりもっちりとした食感で、粘りの強い品種です。
風味の強い原木栽培の生シイタケです。さっと塩をまぶして焼くだけで香り豊かな一品になりますよ!
じっくり育てられた、みずみずしくて甘いタマネギです!和洋中どんなお料理にも大活躍します◎
生産地/広島県大崎上島町 みかんの島から届いたネーブルです。皮が薄く、香り高くジューシーな味わいです。