季節のお野菜セット例
8月のお野菜たちお野菜の写真をクリックすると説明文が開きます。
モロヘイヤ
モロヘイヤ
生産地:京都府木津川市
高い栄養価が注目されています。葉だけでなく、茎の穂先側の柔らかい部分も、ゆでてお召し上がりいただけます。
賀茂ナス
賀茂ナス
生産地:京都府京都市
夏の京野菜の定番賀茂ナス、キメの細かい肉厚な食感が特徴です。大ぶりに切りじっくり焼いてみてください。立派なメイン料理になります!
赤玉ねぎ
赤玉ねぎ
生産地:三重県伊賀市
キレイな赤色のタマネギです。やや辛味があるので、生食の時は冷水でさらしてください。ちょっと火を通すとトロっと甘い味わいに。
四葉キュウリ
四葉キュウリ
生産地:京都府南丹市
昔ながらのイボイボのあるキュウリ。歯ごたえが良いのでお味噌などをつけてそのままどうぞ!浅漬けもおいしいですよ◎
長ナス
長ナス
ルッコラ
ルッコラ
生産地:奈良県宇陀市
ゴマの風味がある、イタリア料理では定番のハーブです。ロケットとも呼ばれています。
ズッキーニ(みどり)
ズッキーニ(みどり)
生産地:京都府南丹市
夏を代表する西洋野菜です。実はカボチャの仲間!油と相性がいいので揚げたり炒めたりがおすすめ。
ゴーヤ
ゴーヤ
ズッキーニ(ストライプ)
ズッキーニ(ストライプ)
オクラ
オクラ
スイスチャード
スイスチャード
生産地:奈良県宇陀市
ホウレンソウの仲間。不断草(フダンソウ)ともいわれます。茎の赤や黄色はポリフェノールによるもの。おひたしや炒めものに。
ピーマン
ピーマン
フランス語でトウガラシを意味する「piment(ピマン)」から名付けられました。夏、旬のはしり~盛りは緑色ですが、秋が近づき名残りの時期になると、熟してオレンジ色や赤色になり、甘みも増してきます。
ツルムラサキ
ツルムラサキ
生産地:三重県伊賀市
別名セイロンホウレンソウ。おひたしや炒めものに!独特のぬめりがくせになります。栄養価の高さにも注目です◎
オカヒジキ
オカヒジキ
万願寺トウガラシ
万願寺トウガラシ
生産地:京都府南丹市
大ぶりでジューシーです。「京の伝統野菜に準じる野菜」とされています。少し焦げ目が出来る位に焼いて鰹節とお醤油でどうぞ!
タモギタケ
タモギタケ
赤オクラ
赤オクラ