涼やかな初夏にぴったり。限定の日本酒3本を飲みくらべ
福島県の酒蔵、仁井田本家さんから、毎年人気の夏の日本酒が今年も登場 !夏のおとずれを感じるような、フルーティーで爽やかな日本酒を3本セレクトしました。どれもこの時期にしか味わえない、限定のお酒です。
「おだやか 夏の純米吟醸」は、おだやかシリーズの純米吟醸を中汲みしたお酒。甘さのなかにほのかな酸味を感じる、ジューシーで複雑な味わい。旨味たっぷりの一番おいしいところだけを瓶詰めした、贅沢な日本酒です。
「しぜんしゅ なつゆき」は、もろみを搾って最初に出てくる「あらばしり」というお酒を瓶詰めした、うすにごりのお酒。甘さ控えめですっきりとした飲み心地です。生きた酵母によって瓶内で二次発酵しており、よりはじける発泡感を味わえます。
そしてもう1本は「しぜんしゅ めろん3.33」。しぜんしゅシリーズの純米吟醸で唯一の生酒です。名前のとおり、まるでメロンの果汁のような、ジューシーな味わい。
どれも、ふだん日本酒を飲まないひとにもおすすめしたくなる、フレッシュな飲み口のお酒。手土産や贈りものにもぴったりですよ。初夏の爽やかなお料理とも相性抜群。
香りや味わいの違いを、飲みくらべて感じていただけたら嬉しいです。坂ノ途中のレシピと合わせて楽しんでみてください。
●川野萌果
それぞれのお酒
飲みくらべのおすすめ順に、詳しくご紹介します。
■しぜんしゅ めろん3.33
果物のメロンをそのまま食べたように鮮明に広がるジューシーな甘味と、鼻から抜ける香りが魅力の「しぜんしゅ めろん3.33」。みずみずしく、爽やかな味わいです。後味にはお米の旨味と少しの酸味も感じて、甘味とのバランスが心地よい日本酒に仕上がっています。しっかりと冷やすと、よりまとまりのある風味に。生ハムやモッツァレラチーズなどの塩気やコクのあるおつまみと相性ぴったり。繊細な薄口のグラスに注いで飲むのがおすすめですよ。
■しぜんしゅ なつゆき
低アルコールで飲みやすく、シュワシュワと炭酸のような飲み心地の「しぜんしゅ なつゆき」。甘さは控えめで、キレのある味わいが特徴的です。
今年の4月に瓶詰めをしたお酒は、いまも発酵中! お届けする頃にほどよい発泡感になるように仕込みました」と蔵元さん。蔵に住む天然酵母の力で仕込む仁井田本家さんのお酒は、年ごとに味わいの変化を楽しめます。
だし巻き玉子やなすの揚げびたしなどのおだしが利いたものや、白和えなどまろやかな味わいのお料理と合わせても。
〈おいしく飲むために〉
届いたら冷蔵庫でよく冷やしてください。飲むときは、まずは揺らさず、底に澱(オリ)が溜まった状態のまま、しずかに開栓しましょう。発酵由来の炭酸ガスにより、栓が勢いよく飛ぶことがあるのでご注意ください。一度開けてガスをすこし抜いたら、もう一度栓をし、瓶を傾けてそっと振り、底にたまった澱を混ぜます。 すると、まるで初雪が降ったようにきれいなにごりのお酒に。そのまま冷えた状態で、またはお燗でお楽しみください。
数か月にわたり保管する場合、瓶内での二次発酵により炭酸ガスが増えてくるため、吹きこぼれやすくなります。開栓後十分にガスを抜いてから、澱を混ぜていただくことをおすすめします。
■おだやか 夏の純米吟醸
ラムネのような爽やかな甘味と清涼感のある「おだやか 夏の純米吟醸」。マスカットを思わせるフルーティーな香りと、ぴちぴちとはじける炭酸で、パンチの利いた濃い味わいに仕上がりました。それを表現するため、瓶に描かれた「パンチ」の柄。どこにひそんでいるか探してみてくださいね。
氷を浮かべたりして、しっかり冷やして飲むのがおすすめ。チーズのドレッシングをかけたシーザーサラダ、酸味のきいたタコのマリネ、夏野菜のぬか漬けなど、さっぱりしたお料理と合わせてどうぞ。仁井田本家さんのおすすめは、きゅうりやなすなどの夏野菜をだし醤油で和えた山形の郷土料理「だし」をかけた豆腐とのペアリング。初夏の食卓が楽しいものになりますよ。
おすすめお料理といっしょに
乳製品は不使用、豆乳でつくる、軽やかな食べごたえのチーズです。バジルやディル、オレガノなどお好みのハーブを加え、生ハムに添えてどうぞ。「しぜんしゅ めろん3.33」を合わせるのがおすすめですよ。
ふっくらと蒸し茹で、香ばしい焼き目をつけたとうもろこし。やさしい甘味が「しぜんしゅ なつゆき」と相性抜群。唐辛子やクミンなどで仕上げた、スパイシーな味わいもよく合いますよ。
新玉ねぎのみずみずしい甘み、レモンの色と香りが爽やかなピクルス。さっぱりとした酸味が「おだやか 夏の純米吟醸」とぴったりです。
つくり手のこと
仁井田本家(福島県郡山市)
1711年創業、福島県郡山市田村町にある仁井田本家さん。300年以上の歴史ある酒蔵です。
「にいだは まもる そだてる みんなのくら」
という言葉を掲げ、農薬や化学肥料に頼らず育てたお米と、自社田近くの「竹の内の井戸水(硬水)」、自社山から湧き出る「水抜きの湧水(軟水)」の天然水のみを使用して酒造りをされています。坂ノ途中では、仁井田本家さんの料理酒「旬味」を2021年末から販売しています。
商品詳細
■しぜんしゅ めろん3.33
・品目 日本酒
・内容量 720ml
・アルコール分 15度
・精米歩合 60%
■しぜんしゅ なつゆき
・品目 日本酒
・内容量 720ml
・アルコール分 13度
・精米歩合 85%
■おだやか 夏の純米吟醸
・品目 日本酒
・内容量 720ml
・アルコール分 15度
・精米歩合 60%
ご注意点
・ご注文について
- - 直送商品のため、坂ノ途中OnlineShopのほかの商品とまとめて購入することができません。大変お手数をおかけいたしますが、ほかの商品をご購入の場合は、2回に分けてのご注文をお願いいたします
- ご注文完了後のキャンセルはお受けいたしかねます。あらかじめご了承くださいませ
・お届けについて
- ヤマト宅急便(クール)でお届けいたします
- 発送完了後、送り状番号をメールにてご連絡差し上げます。到着日につきましては、送り状番号を参照の上、ご自身でご確認ください
- お届け日の指定は承っておりません。また、天候不順や、災害等による交通機関の乱れが発生した場合、お選びいただいた期間内にお届けすることができなくなる可能性もございます。あらかじめご了承くださいませ
・送料について
- 送料込みの商品です。別途送料はかかりません
・荷姿について
- 無地の段ボールでお届けします
・同梱資料について
- それぞれのお酒の説明書も一緒にお届けします。商品価格の記載はございません