季節のお野菜セット例
6月のお野菜セット例
暑くなってきて、少しずつ夏野菜の収穫が始まります。シーズン最初の頃のナスやキュウリはみずみずしく、フレッシュなおいしさ。タマネギやジャガイモも出そろいます。
※写真は一例です。
別名セイロンホウレンソウ。おひたしや炒めものに!独特のぬめりがくせになります。栄養価の高さにも注目です◎
すっきりとした甘さがおいしいオレンジ色のミニトマト。サラダやマリネに、ソテーやスープなど、加熱にも向いています。
とってもりっぱなインゲンです!研究熱心な亀井さんのお野菜はどれも元気いっぱい。胡麻和えや炒め物に。
奈良の伝統野菜。火を通すと緑色になります。焼いたり天ぷらに。「ししとう」や「伏見甘長とうがらし」に味わいは近いです。
通常より時間をかけじっくり育てた、立派なエリンギです。まずは厚めに切ってソテーで!独特の歯ごたえとジューシーなうまみがたまりません。
粉質でホクホク感と甘みの強い、皮の赤いジャガイモです。中はきれいな黄色。ポテトサラダやコロッケ、フライなどに。
UFOのような不思議な形。普通のズッキーニと同じように使えますが、形を生かしくりぬいて器にしたり、輪切りにしたりしても楽しい!
葉の部分を主に食べます。ほろに苦さおいしい。農家さんのおすすめレシピは、昆布とみりんで味をつける浅漬けです!
ビーツの一種です。赤と白の年輪のような縞模様の断面が鮮やか!オーブン焼きや蒸しもの、さっとマリネするのもおすすめです。
じっくり育てられた、みずみずしくて甘いタマネギです!和洋中どんなお料理にも大活躍します◎
夏の定番、みずみずしいキュウリです。サラダに、お漬物に、ナムルに、幅広くお使いくださいませ。
シャキシャキした食感で、ほのかな苦みがあるレタスです。サラダの彩りに!
柔らかく生でも食べられるカブ。甘くとてもおいしいです!炊くとトロっとした食感になります。
葉つきでお届け!ニンジンはセリの仲間なので、葉にはセリに似た独特の香りと風味があります。かき揚げがおすすめ!
膨らみ始めの少し小ぶりな枝豆です。枝豆の初期の頃にしか味わえない柔らかくて繊細な味をお楽しみください。
焼きナス、揚げ浸し、煮浸し、麻婆ナス、トマトソースでイタリア風。どんな料理でも存在感抜群の、味の濃いナスです!
とうもろこしの若どりです。八宝菜や皿うどんに、塩茹でしてサラダに、天ぷらに。ひげの部分も食べられますよ!