挽きたての小麦で創られる、なりとぱんのパンセット
兵庫県丹波篠山市にあるカフェ併設のパン屋、なりとぱん。毎日お店で石臼挽きする国産の有機小麦と、15年以上つなぎつづけている、有機サルタナレーズンをもとにした天然酵母で、日々パン創りに向き合っています。
食パンとカンパーニュの、2種類のパン生地を中心に創られる、さまざまなパン。そのなかから、黒大豆のあんがたっぷりのパンや、やわらかな食感の葡萄果汁、フランスパン生地で焼き上げる麦ノ棒など、5つのパンをお届けします。
セット内容
■黒大豆
甘さ控えめの食パン生地は、黒大豆のあんを引き立てつつも、小麦の風味がしっかり。薄皮のパンのなかに、兵庫県朝来市産の有機黒大豆で作られたあんがたっぷり入っています。温かいほうじ茶と合わせて、ゆったりと楽しんでほしいです。
<スタッフの試食コメント>
なめらかな黒大豆あんは、黒豆煮を食べているかのように、濃厚な豆の風味を感じます。しっかり甘く、それでいて後味はあっさりしています。
■蒲陶果汁(ぶどうかじゅう)
ほろほろとやわらかい食感が特徴のパン。生地に練り込まれている水分は、アメリカ産の有機コンコードぶどうを100%使用したジュースのみ。ベーグルのような円形は、ジュースをたっぷり含んだ生地全体にしっかりと火を通すためなのだそう。
<スタッフの試食コメント>
食べたとたん、ふわっとぶどうの甘い香り。おやつの時間に、紅茶と一緒にいただきたいです。小さなお子さまも食べやすいパンだと思います。
■石臼輓(いしうすびき)
全粒粉で創られた、小麦の味わいがしっかり感じられるパン。見た目は小ぶりですが、ずっしりと重みがあります。酸味も甘みもほどよく、そのまま味わうのはもちろん、スープと合わせたり、サンドイッチにするのもおすすめです。
<スタッフの試食コメント>
ふんわりとした食感と、全粒粉らしい香ばしい香り、甘みを感じられます。軽くトーストすると、その香りと甘みが、噛むほどにやさしく広がっていきます。酵母の風味が強すぎず、食べやすいと思います。
■麦ノ棒(むぎのぼう)
フランスパン生地で創られた、シンプルなパン。理想のふくらみを出し、もちっとした食感に仕上げるため、クープと呼ばれる切り込みは入れず、大きめサイズに焼き上げました。
軽くトーストすると外はパリッ、中はふんわり。毎日、もくもくと味わいたい、そんな印象のパンです。
<スタッフの試食コメント>
まず小麦の風味がしっかりと、あとから酵母の酸味がほのかに感じられます。シンプルだけど味に奥行きがあるので、毎日食べても飽きない気がします。そのまま食べるなら、バター、またはみかんなどの柑橘系のジャム。トーストするなら、すももなど酸味のあるジャムを合わせたい。
■三日月
ふわふわ柔らかい、食パン生地のプレーンパン。ココナッツオイルを加えているので、しっとりとして、口どけがなめらかです。ミルクたっぷりのコーヒーや紅茶と好相性。
<スタッフの試食コメント>
ココナッツオイルの油分と花蜜の甘みがあるので、バターやジャムはつけず、このまま食べたいです。
なりとぱんさんの「パン創り」のこと
伊勢成人さん、千佳子さん夫妻が営むパン屋「なりとぱん」が、大阪市内から丹波篠山市の福住地区に移転したのは、2020年のこと。
パン創りに適した水があることや、原料となる農作物の産地に近いことから選んだこの地で、成人さんは試行錯誤を続けています。
なりとぱんでは、パンを「創る」という字を使います。「よりおいしく、より美しく」そのために、レシピにこだわらず、何もないところから試行錯誤を繰り返し、創造する。そんななりとぱんの姿勢にぴったりだからです。
「どんどんシンプルになる」なりとぱんさんのパン創り。
パン屋を始めたころは、複数種類のパン生地を創っていたという、なりとぱんさん。その後、食パン生地とカンパーニュ生地だけに種類を絞り、そこからさまざまなバリエーションのパンを創ってきました。種類を減らすことで、工程や材料がうんとシンプルになり、生地によりじっくりと向き合えるようになったそうです。
私たちが初めてなりとぱんさんのパンを食べたのが、2024年の夏。そして取材のためお店を訪れたのは早秋のころ。その短期間にも、ちょっとした変化が起きていました。
「天然酵母にモルトを入れるの、やめたんです」
水と砂糖、そしてモルト(麦芽)は、天然酵母をつなぐために必要とされているもの。けれどある日ふと「モルト、いらんのとちゃう?」と、思ったそう。焼いてみると、独特のくせがやわらぎ、常連さんにも「おいしくなった」と言われました。
パンを創りはじめて10年目に、成人さんは小麦アレルギーを発症しました。でも、それまで使用していた外国産の小麦から国産のものに切り替えると、2か月で症状は治まったそう。丹波篠山に移ってからは国産で有機栽培のものだけを使い、お店にある電動の石臼で毎日挽いています。電動とはいえ、手動と同じくらいゆっくり挽くので、製粉機よりも4、5倍の時間がかかります。でも、小麦に熱を持たせずに挽くことができるので、香り高い粉になるのです。
また、もともとあった卵アレルギーがひどくなってからは、有機の豆乳やココナッツオイルでの代用もはじめました。
あたりまえと思っていたことも「本当に必要か?」と考える。思い切ってやめてみる。自分がいいと思った材料だけを使う。そんなふうに、なりとぱんさんのパン創りはどんどんシンプルに、ゆっくりじっくりと進んでいるのです。
商品詳細
■黒大豆
・名称 パン(有機黒大豆)
・原材料名 有機黒大豆餡(丹波篠山)、有機全粒粉、有機レーズン酵母、有機ココナッツオイル、有機砂糖、有機ココナッツの花蜜、塩、(一部に小麦、大豆を含む)
・内容量 1個
・消費期限 出荷日含め4日
・保存方法 要冷蔵10度以下で保存してください。
・製造者 なりとぱん(兵庫県丹波篠山市)
・栄養成分表示(100g当たり)エネルギー238.7kcal/たんぱく8.8g/脂質6.4g/炭水化物41.6g/食塩相当量0.6g(推計値)
■蒲陶果汁
・名称 パン(葡萄)
・原材料名 有機全粒粉(兵庫県)、有機ぶどうジュース、有機砂糖、有機ココナッツオイル、有機レーズン酵母、塩、(一部に小麦を含む)
・消費期限 出荷日含め4日
・保存方法 要冷蔵10度以下で保存してください。
・製造者 なりとぱん(兵庫県丹波篠山市)
・栄養成分表示(100g当たり)エネルギー291.4kcal/たんぱく質6.1g/脂質10.6g/炭水化物46.9g/食塩相当量0.9g(推計値)
■石臼輓
・名称 パン(石臼輓)
・原材料名 有機全粒粉(兵庫県)、有機レーズン酵母、有機ココナッツオイル、有機ココナッツの花蜜、有機砂糖、塩、(一部に小麦を含む)
・内容量 半分
・消費期限 出荷日含め7日
・保存方法 要冷蔵10度以下で保存してください。
・製造者 なりとぱん(兵庫県丹波篠山市)
・栄養成分表示(100g当たり)エネルギー238.6kcal/たんぱく6.9g/脂質6.9g/炭水化物42.2g/食塩相当量1.0g(推計値)
■麦ノ棒
・名称 パン(麦ノ棒)
・原材料名 有機全粒粉(兵庫県)、有機レーズン酵母、塩、(一部に小麦を含む)
・内容量 1個
・消費期限 出荷日含め7日
・保存方法 要冷蔵10度以下で保存してください。
・製造者 なりとぱん(兵庫県丹波篠山市)
・栄養成分表示(100g当たり) エネルギー182.9kcal/たんぱく質7.1g/脂質1.6g/炭水化物39.3g/食塩相当量1.2g(推計値)
■三日月
・名称 パン(三日月)
・原材料名 有機全粒粉(兵庫県)、有機レーズン酵母、有機ココナッツオイル、有機砂糖、有機ココナッツの花蜜、塩、(一部に小麦を含む)
・内容量 1個
・消費期限 出荷日含め4日
・保存方法 要冷蔵10度以下で保存してください。
・製造者 なりとぱん(兵庫県丹波篠山市)
・栄養成分表示(100g当たり) エネルギー234.2kcal/たんぱく質6.8g/脂質6.5g/炭水化物41.3g/食塩相当量1.0g(推計値)
・取り扱い基準 坂ノ途中の加工品取り扱い基準について、詳しくはこちらをご覧ください
ご注意点
・ご注文について
直送商品のため、坂ノ途中OnlineShopその他の商品とまとめて購入することができません。 大変恐れ入りますが、他の商品をご購入の場合は、2回に分けてご注文をお願いいたします
・お届けについて
- 直送商品のため、お届け日の指定は承っておりません。また、天候不順や、災害等による交通機関の乱れが発生した場合、お選びいただいた期間内にお届けできない可能性もございます。あらかじめご了承くださいませ
- ヤマト宅急便(クール)でお届けいたします
- 発送完了後、送り状番号をメールにてご連絡差し上げます。到着日につきましては、送り状番号を参照の上、ご自身でご確認ください
- お届けの地域、また、ご指定の時間帯によっては、発送からお届けまでに2日以上かかる場合がございます。遠方の場合、お届け期間よりも数日遅れる可能性がございます。ご了承くださいませ
- 2セット以上ご注文の場合、1セットごとにお届けします。お届け日が異なる場合がございますので、ご了承くださいませ
・同梱資料と荷姿について
- 価格を記載した資料は同梱いたしません
- 段ボールでお届けします。化粧箱でのご用意はございませんので、あらかじめご了承ください
・お支払い方法と送料について
- クレジットカード払いのみ
- ヤマト宅急便(クール)送料込みの商品です。別途送料はかかりません