グアテマラ オーロラ農園の野鳥を守るコーヒー 150g
  • 150g(豆)
    1,134(税込)
  • 150g(粉)
    1,134(税込)

焙煎度:中深煎り
精製方法:ウォッシュド
苦味●●●●
酸味●●○○
フレーバー:赤リンゴ、ミルクチョコレート

栽培:栽培期間中、農薬化学肥料不使用

 

※パッケージの袋や色は変更になる場合がございます。

野鳥の楽園から届いたコーヒー

 

海ノ向こうコーヒーのグアテマラのパートナー、オーロラ農園があるのは、首都グアテマラシティからおよそ150km北に位置する町、コバン。山々に囲まれた盆地で、カリブ海からの温暖で湿った空気が流れ込むため、1年を通して霧が多い町として知られています。手つかずの熱帯雨林には179種類もの鳥類が暮らす、まさに鳥の楽園です。

 

なかでも、コバンに暮らす人たちに大切に保護されているのが「クビワキヌバネドリ」。赤い色のおなかに、白と黒のしま模様の尾、とても色鮮やかでうつくしい鳥で、現地では親しみを込めて「オーロラ」と呼ばれています。オーロラ農園の名前もこの鳥に由来し、野鳥や草花など自然環境を守りながら、コーヒーを栽培しています。

まろやかで、コクのある甘さ

べリーのジャムやチョコレートのような、コクのある甘さが特長。じっくり中深煎りにしているので、甘さと苦味をバランスよく味わえると思います。まろやかな口当たりもお楽しみください。
カスタードクリームやプリン、羊かんなど、濃厚な甘味のおやつと合わせるのがおすすめです。

美味しい淹れ方

【準備するもの】

コーヒー:20g (中挽き)

湯の温度:90℃

投入湯量:約260ml(蒸らし除く)

ドリッパー:ハリオV60

 

【淹れ方】

お湯は4回に分けて注ぎます。

1)コーヒーの粉全体がしめるようにお湯を20mlほど注ぎ、40秒蒸らします。

2)小さく「の」の字を描くように、ドリッパーの真ん中に120ml注ぎます(累計1分40秒目安)。

3) 2と同様に、80ml注ぎます(累計2分20秒目安)。

4) 残りの60mlのお湯を注ぎます。お湯をすべて落とし切らず、サーバーに250ml抽出できたらドリッパーを外します(累計3分以内目安)。

 

【ポイント】

ゆったりめに抽出することで、苦みよりも甘みや香りをしっかりと引き出し、マイルドにしあげます。

商品詳細

・名称 レギュラーコーヒー

・原材料 コーヒー豆

・生豆原産国 グアテマラ

・内容量 150g

・賞味期限 発送から120日保証

・保存方法 開封後は密閉容器に保存して、できるだけお早めにご使用ください

・使用上の注意 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

・販売者 株式会社 坂ノ途中(京都府京都市)

・製造所 一般社団法人 暮らしランプ(京都府長岡京市)