また手にとりたくなる野菜

「美味しく育つ、理由がある」
日本の風土は多様です。
暖かな風と日光に恵まれたところ、ずっしりと雪が降り積もるところ、豊かな森と海に囲まれたところ――。

気候や地形、土壌によって、育つ作物もさまざまです。
その土地の特長を生かしながら、手をかけて育てられたお野菜は、うんと美味しい。

たとえば、瀬戸内海の無人島で日光をたっぷり浴びたまろやかなレモン、鳥取・大山のジンジンとする寒さのなかで甘みの増したキャベツ、対馬の海風を受け栄養を蓄えた原木で育った香り高いしいたけ。

「また手にとりたくなる野菜」では、そうした、美味しい背景、ストーリーをもったお野菜やくだものをお届けします。お料理をつくりながら、食卓を囲みながら、「農家さんはこんな人なんだって」「こういう場所で、こんな工夫で育てられているんだよ」「また食べたいね」そんな会話のきっかけにもなれば、とても嬉しいです。

目次

無人島のレモン
瀬戸内海の小さな無人島、尾久比島から、陽の光をたっぷり浴びて育ったレモンをお届けします。
〈エビス農園〉さんのレモンは、”かける”ではなく”食べる”と言われているほど、香り高く、酸味はややまろやか。柑橘らしい甘さがあります。
南の島のトマト
沖縄県北部に広がるミネラルを含んだ赤土のもと、甘酸っぱい味わいを引き出すように育てられたトマトをお届けします。
本来、トマトの旬といえば夏ですが、「南の島のトマト」の産地・沖縄県は冬から春にかけても最低気温が10度を下回らないという温暖な気候。
夏に比べると涼しい気温のなかでゆっくり育ったトマトは、皮が厚く、果肉もしっかりしていて、バランスのとれた旨みが感じられます。甘みがあって酸味もほどよく、生で食べても、加熱しても美味しくいただけます。
みなまたの甘夏
熊本県水俣市の海沿いにある小さな漁村から、海風に吹かれ、太陽のひかりを浴びて、すこやかに育った甘夏をお届けします。
からたちさんとその仲間たちは、栽培をはじめたときからこれまで約40年、農薬・化学肥料を使わず、海藻などの自然にあるものを活かして土づくりをしてきました。
しっかり分厚い皮のなかには、ぱりっとはじける、みずみずしい果肉。口いっぱいにゆっくりとひろがる、さわやかな甘味と酸味をお楽しみください。
島原半島の春の陽アスパラガス
九州の暖かな海に囲まれた長崎・島原半島から、やわらかで甘みのある、春のアスパラガスをお届けします。
農家さんのおすすめの食べ方は、そのまま素揚げや炭火焼きにして、お塩をぱらり。シンプルな調理でアスパラガスの風味がさらに引き立ちます。
今だけの、みずみずしい春の味をお楽しみください。
※お届けできる曜日に限りがございます
種子島のたからもの安納いも
やわらかく暖かな海風そよぐ南の島・種子島から、島の宝のように伝わる安納いもが届きました。
じっくり焼いた安納いもは、蜜のように甘く、ねっとりとろけるような食感。至福の冬のおやつをお楽しみください。
お客さまのお声
「また手にとりたくなる野菜」をお届けしたお客さまから寄せられたお声をご紹介します。
これまでの「また手にとりたくなる野菜」
これまでにお届けした「また手にとりたくなる野菜」や、「また手にとりたくなる野菜」を使った加工品たちです。

また収穫がある時期に販売を再開するものもございますので、楽しみにお待ちくださいね。