お鍋用野菜セット(3種)
995(税込)

・お届け内容  お野菜3品をセットにしてお届けします。セット例は下記セットに入るお野菜例をご確認ください

・栽培基準 栽培期間中、化学合成農薬、化学肥料は原則不使用。坂ノ途中の取り扱い基準についての考え方は、こちらをご確認ください

 

ほっこりあたたまる、お鍋を囲もう

寒い冬。あたたかいお鍋が食べたい季節。

お鍋にぴったりの旬のお野菜をセットにしてお届けします。

お野菜たっぷりのお鍋を囲んで、体の芯からあたたまりましょう。

セットに入るお野菜例

お野菜3品をセットにしてお届けします。

 

■ミニハクサイ1玉 または ハクサイ(ハーフカット) または ハクサイ大きめ(1/4カット)

 

■きくな(春菊)100g

■みずな 150g

■白ねぎ 180g程度

 

その他

しろ菜、葉ねぎ、広茎京菜、サラダみずな、ほうれん草、チンゲンサイ、だいこん など

合わせて食べたい、お鍋におすすめの食材

■えのき2種セット

お鍋、炒めもの、和えものといろんなお料理に大活躍のえのき。白と茶色、2種類のセットでお届けします。
食感や味わいも異なるので、食べくらべてみるとおもしろいです。

 

■きのこおまかせセット(2種/4種)

たっぷりのきのこで、きのこ鍋はいかがですか。

しめじ、エリンギ、なめこ、しいたけなど、4品程度をセットにしてお届けします。いろいろなきのこのお出汁が出て美味しいですよ。

 

■きぬ豆腐

なめらかな豆乳を、にがりでそっとかためた、手づくりのきぬ豆腐です。お鍋に入れても、大豆の甘みがしっかり感じられ、たしかな存在感があります。

 

■はないと(糸こんにゃく)

福島県白河市で代々続く大島屋蒟蒻店さんが昔ながらの手しごとでつくる、太めの糸こんにゃくです。特等粉とよばれる精製度の高い蒟蒻粉をつかい、きめ細かく、なめらかな食感に仕上げています。

 

 

しめにおすすめ、宮内舎の麺

島根県雲南市、山の源流水が一番に流れこむ田んぼで育ったお米からつくられています。

 

■白米麺セット

きし麺のように平たく、噛むほどに甘みが感じられ、お米ならではのもちっとした食感がくせになります。

 

■玄米麺セット

一度焙煎してから生地に練り込まれた玄米の香ばしさが感じられ、お米の風味が生きています。もっちりとした食感、つるりとした喉ごし、玄米の素朴な風味は、ほかの麺にはない味わいです。

ぽん酢もご一緒に

■野菜に合うだしポン酢

お野菜の味わいを引き立て、さっぱりとした風味を楽しめるぽん酢です。

醤油の味わい、ゆずの香り、だしの旨みのバランスがよく、やさしい口あたり。

森田醤油店の国産丸大豆醤油をベースに、徳島県産のゆず果汁、自社で煮出した昆布とかつおのだしをブレンドし、仕上げています。ゆず果汁と米酢を合わせることで、まろやかな酸味になり、ゆずの爽やかな香りがひろがります。

お鍋のおいしいレシピ

■鶏だんごのだし鍋

京都の削り節屋、京のおだしさんに教えていただいた、シンプルなだし鍋です。

風味豊かなおだしをベースに、鶏だんごやお野菜のうまみを引き出し、塩で味付け。いくらでも食べられそうな、すっきりとした味わいのお鍋です。

お好みの薬味を添えれば、味の変化も楽しめます。スープにしょうがやにんにくのすりおろしを加え、パンチのある味わいにしても!

レシピはこちら≫

 

■きのことはくさいの醤油麹鍋

きのこと白菜のうまみがしみ出したスープに、醤油麹をひとさじ。
お野菜のやさしい甘みと、発酵のうまみが重なる、しみじみ深い味わいです。

レシピはこちら≫

 

■お鍋のレシピ

ほかにも、お鍋のレシピをこちらでご紹介しています。

試してみてくださいね。

レシピはこちら≫