岸良のだいだい
  • 500g
    895(税込)
    売切れ
    販売開始予定日未定
  • 1kg
    1,790(税込)
    売切れ
    販売開始予定日未定

・お届け内容 岸良のだいだい 500g(5~8個程度) / 1kg(10~16個程度)

・生産地 鹿児島県

・栽培基準 栽培期間中、化学合成農薬、化学肥料は原則不使用。坂ノ途中の取り扱い基準について、詳しくはこちらをご覧ください

たっぷりの果汁、さわやかな酸味のだいだい

鹿児島県大隅半島の、海と山に囲まれた肝付(きもつき)町、岸良(きしら)地区で栽培された「岸良のだいだい」をお届けします。

岸良のだいだいは、果汁の酸味や果皮の香りを楽しむ香酸柑橘の一種。だいだいの原種とも言われており、昔から集落内で大切に守り育てられています。

 

ゆずやすだちのように、お刺身や焼き魚に搾るとすっきりとやわらかな香りが広がります。果汁が多いので、自家製のポン酢づくりにもおすすめ。地元ではお酢の代わりにちらし寿司や酢の物にも使われているそうですよ。

 

ぎゅっと搾って、はちみつを加えてジュースにしたり、氷砂糖と漬けてシロップづくりにも。やさしい香りとさわやかな酸味をお楽しみください。

スタッフのいちおし

岸良のだいだいの果汁を使って、自家製ポン酢をつくってみませんか? エンジニアスタッフの片山による、〈柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ〉が参考になります(市販のポン酢をいろいろと試したけれど、自家製がどれよりも美味しいと奥さんからも評判だそうです!)。

 

■柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ

詳しくはこちら≫

だいだいのおいしいレシピ

岸良のだいだいは、すだちと同じようにお使いいただけます。和風にも洋風にも、お料理にもお菓子にも。いろいろな使い方で楽しんでくださいね。

 

■だいだいドレッシング

果汁が多く、すっきりとした酸味があるだいだい。ドレッシングにするのがおすすめです。
サラダにかけるのはもちろん、お刺身とあわせてカルパッチョのようにしても楽しめます。

レシピはこちら≫

 

■柑橘の手づくりシロップ

自分で仕込んだシロップは、美味しさもとびきり。炭酸やお湯、お酒で割って飲むだけでなく、ドレッシングにしてサラダにかけても。クッキーやゼリーなど、お菓子づくりのお砂糖代わりに使うのもおすすめです。

レシピはこちら≫

 

ほかにも、香酸柑橘の仲間のすだちを使ったレシピをこちらでご紹介しています。岸良のだいだいに置き換えて、試してみてくださいね。

 

■香酸柑橘のレシピ

レシピはこちら≫