酸味と甘味のバランスがちょうどいいキウイ
農薬や化学肥料に頼らずに育てられた、国産のキウイです。海外産のものに比べて小ぶりですっきりとした味わい。
ほどよい酸味と甘味をお楽しみください。
キウイのおいしいのレシピ
甘酸っぱいキウイで色鮮やかなマリネをつくりましょう。ハーブの風味、赤玉ねぎの辛味がアクセントに。魚介料理と白ワインの食卓にぴったりです。
■ひじきときくいもとキウイのサラダ
キウイはサラダのアクセントとしてもおすすめです。
【材料】
ひじき(乾燥) 10g
きくいも 150g
玉ねぎ 150g(約1/2個)
サラダミズナ 100g(約1/2束)
キウイ 50g(約1個)
ニンニク 1/2片
オリーブオイル 大さじ2
マスタード 大さじ3 ・・・A
はちみつ 大さじ1 ・・・A
酢 大さじ1 ・・・A
塩 少々
【作り方】
1)ひじきをぬるま湯に20~30分浸けて戻します。
2)きくいもは皮つきで薄切り。玉ねぎも繊維に沿って薄切り。ニンニクはみじん切りに。キウイは皮をむいて、いちょう切りにします。サラダミズナは3~4㎝の長さのざく切りにし、水にさらしてシャキッとさせてから水気を切ります。
3)フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れて弱火にかけます。
ニンニクの香りが出たらきくいもを入れ、弱火でじっくりソテーします。
きくいもに火が通ったら、ひじきを加えてさっと炒めます。
塩少々で下味をつけます。
仕上げに玉ねぎを加えて火を止め、玉ねぎに余熱で少し火を通します。
4)3)とサラダミズナを合わせ、Aを混ぜ合わせたものでざっくり和えます。仕上げにキウイを加え、塩少々で味をととのえてできあがり。
2)きくいもは皮つきで薄切り。玉ねぎも繊維に沿って薄切り。ニンニクはみじん切りに。キウイは皮をむいて、いちょう切りにします。サラダミズナは3~4㎝の長さのざく切りにし、水にさらしてシャキッとさせてから水気を切ります。
3)フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れて弱火にかけます。
ニンニクの香りが出たらきくいもを入れ、弱火でじっくりソテーします。
きくいもに火が通ったら、ひじきを加えてさっと炒めます。
塩少々で下味をつけます。
仕上げに玉ねぎを加えて火を止め、玉ねぎに余熱で少し火を通します。
4)3)とサラダミズナを合わせ、Aを混ぜ合わせたものでざっくり和えます。仕上げにキウイを加え、塩少々で味をととのえてできあがり。
●スタッフ原田より
ひじきの磯の香りと、キウイのトロピカルな風味を、 マスタードがつないでくれます。アボカドやツナ、ベーコンなどを加えてもおいしいです。キクイモがなければヤーコンやレンコンでもおいしくできます。