朝晩が涼しくなりました。
秋雨前線ってこんなに早く来るものでしたっけ。毎日、毎日、
やまのあいだファームは、秋冬野菜の種蒔きの時期です。
天気予報を眺めながら、 雨が降る前に急いで大根の種を蒔きました。早いもので、 2日後にはかわいい芽がひょっこり。
しばらくしたら、菜花の種蒔き。毎年、のらぼう菜や、 ちぢみさつき菜という品種を育てています。 菜花の収穫は来年の3月。それまで、 少しずつ間引きながら大きくしていきます。
天気予報を眺めながら、
しばらくしたら、菜花の種蒔き。毎年、のらぼう菜や、
この時期は、夏野菜の収穫や草刈りの作業に追われていて、 種蒔きが遅れがちになります。 だんだんと気温が下がっていくので、 種蒔きが1日遅れると生育が1週間遅れると言われます。
これから育つお野菜は、気温が少しでも高いうちに、 ぐんぐん葉っぱを伸ばして大きくなってもらわないといけません。 やまあいにはたくさんの虫がいて、野菜の生長が遅いと、 ダイコンサルハムシやカブラハバチのような、 菜っ葉が大好きな虫のこどもたちにどんどん食べられてしまいます 。葉っぱがレース状になってしまうことも…… この子たちはほんとうに食欲旺盛です。
これから育つお野菜は、気温が少しでも高いうちに、
まだまだ忙しいのに、だんだんと日が短くなってくる。 のんびり動いていると、 あれこれと間に合わないことがあって慌てます。
私は夏が好き、寒さはちょっと苦手です。 今は畑で残暑を満喫しておこうと思っています。
私は夏が好き、寒さはちょっと苦手です。
●あかね


