小売店さんや飲食店さんへの卸販売も行っています
坂ノ途中では、農薬や化学肥料に頼らず育てた、美味しいお野菜を京都よりお届けしています。扱っているお野菜は、提携農家さんが手間ひまかけて丁寧に育てたばかり。そんなお野菜をみなさまへお届けすることで、土づくりを大切にする農家さんを支え、生きものいっぱいの健康な土壌を未来へ引き継ぐことを目指しています。
京野菜をはじめとする伝統野菜からちょっと珍しい西洋野菜まで、ラインナップは年間400種類以上。契約栽培のコーディネートを手掛け、ほしいお野菜のリクエストにお応えしております。
ご利用いただいてるレストランの声
イタリア料理「イルチリエージョ」櫻井シェフ
最初食べたときに「おいしい!」と思ったので、オープン当初から坂ノ途中の野菜を使っています。有機であることを見た目の悪さや味のバラつきの言い訳にするのではなく、それぞれの季節にあった力強い味わいのある野菜を届けてもらっています。下手にいじるより素材の味を活かした調理がいいと感じるので、野菜ひとつひとつ、単体で味わってもらえるような方法を心がけています。野菜を褒めてくださるお客さまも多いですよ。
坂ノ途中のお野菜をオススメする理由
01 熱意あふれる農家さんが育てた野菜
坂ノ途中のパートナーはほとんどが関西の新規就農者さんや若手農家さん。農業をしたい一心で就農した彼らが熱心に学び、丁寧に育てた野菜はとびきりおいしいです。山間部の畑が多く規模は大きくありません。だからこそ、きめ細かい栽培を大切しています。伝統野菜や珍しい品種の栽培にも前向きな方が多く、バリエーションも豊かです。
02 環境への負担を抑えた栽培方法
取り扱っている農産物は、化学合成農薬や化学肥料を使わずに育てられたものばかり(果物や一部の野菜など、例外もあります)。有機肥料の多投も避け、暖房の使用も基本的に控え、土づくりを大切にしています。手間も時間もかかるけれど、そのぶんじっくりと味わい深く育った野菜。環境への負担が小さい栽培は、実はおいしい野菜を育てるための秘訣でもあるのです。(※坂ノ途中の取り扱い基準について、コチラをご覧ください)
03 野菜好きのスタッフが丁寧にお届け
坂ノ途中は野菜が大好きなスタッフが集まった会社です。日々野菜たっぷりのまなかいを食べ、農家さんと一緒に栽培計画を考え、一緒に悩んでいます。自社農場「やまのあいだファーム」では、自然農体験や就農希望者向けのプログラムも行っています。出荷梱包作業も自分たちの手で丁寧に。注文に合わせて収穫してもらった大切な野菜をお届けします。
ご注文の流れ
01お問い合わせ
まず、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※お電話・FAXでのお問い合わせもお受けしております。
TEL : 075-200-9773 / FAX : 075-200-9774
02野菜リストのお届け
毎週水曜日に、翌週の野菜リストを各お客様にFAXまたはメールでお送り致します。
03ご注文
お届け希望日の4日前18時までに、翌週のご注文分を野菜リストにご記入の上、弊社にお送りください。
04お届け
翌週の月・水・金・土がお届け日になっております。ご指定の曜日にお届けします。
※天候の変化、獣害の発生、注文が集中した場合など、欠品や数量不足となる可能性がございます。何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
配送について
京都市近郊のお客様
弊社の自社トラックにて直接配達いたします。
※ご注文金額が1,500円(税抜)以下の場合は、配達料250円(税抜)をお願いしております。(弊社都合による欠品で1,500円に満たなかった場合は、配達料をいただきません)
その他の地域のお客様
クロネコヤマトでお送りしております。
送料は1箱 690円(税抜)、5月はじめから10月いっぱいまでの間はクール代として1箱につき +280円(税抜)いただきます。
オーガニックがつながる ”farmO( ファーモ )” のご案内
farmO(ファーモ)はオーガニック・エコ農産物の売り手と買い手をつなぐマッチングサイトです。
坂ノ途中もメンバーとなっている次代の農と食をつくる会というチームで、「オーガニックを、ひらこう!」をコンセプトに運営しています。
品質やバリエーション、支払いの簡便性など、坂ノ途中を通じてお野菜を買っていただくメリットもたくさんあると思っています。一方で、「農家さんと直接やり取りしてみたい!」、「もっといろいろなお野菜と出会いたい!」という声にもお応したいと思い、farmOを開発、運営してきました。
「ひろば」という掲示板では、「こんな野菜が欲しい!」というリクエストを掲載することもできます。 お野菜のことでお悩みやご相談があれば「ひろば」に投稿していただくとすぐに解決するかもしれません。
ご登録はこちらから
https://www.farm-o.net/pre_signup
farmO( ファーモ )に関するお問い合わせはこちらまで