ふっくらつやつやの黒豆
伊吹山のふもと、清らかな雪どけ水に恵まれた土地で育った、
〈そふぁら〉さんの黒豆です。
今回お届けするのは、今年収穫した新豆。
雪のなかで完熟した黒豆は、甘さが増してほっくりしています。
品種は早生黒大豆。
ひとつひとつ手で選別しながら丁寧に磨き上げられています。
黒豆煮はもちろん、ごはんと一緒に炊いたり、
自家製黒豆味噌を仕込むのもおすすめです。
つくり手のこと
■そふぁら(滋賀県長浜市)
サラリーマンとの兼業で実家の米作りを手伝っていた筧太津郎さん。
体調を崩した経験から、農薬、化学肥料に頼らない農法に導かれ、
それを機に専業農家に。
黒豆やコシヒカリ、夢ごこちなどのお米を育てています。
「そふぁら」という屋号の由来は、
「相・笑・楽」という文字の連なりから。
「お互いに・楽しく・笑いあう」そんな畑にしたいという思いから
名付けられたそうです。
黒豆のおいしいレシピ
時間はかかるけど、調味料に漬けておいた黒豆を煮立たせるだけ。
意外と簡単なんだ!と驚きます。
■ゆで黒豆
スープやサラダ、ごはんに混ぜて黒豆ごはんにも。
茹でて冷凍しておくと、すぐに使えて便利です。
◆作り方
1)黒豆を水で洗い、たっぷりの水(豆の3~4倍程度)にひと晩つける。
2)1を火にかける。
沸騰したら弱火にしてアクを取り、1~2時間、好みの硬さになるまで煮る。途中で、黒豆が煮汁から頭を出さないように差し水をする。
保存は冷蔵で。5日以内に使いきる。
◆黒豆の冷凍保存
ジッパー付き保存袋に入れ、平らにして冷凍。使う時は冷蔵庫で自然解凍する。
約1ヶ月保存可能。