カカオ豆からチョコレートづくりを体験
カカオ豆を洗い、焙煎し、すりばちでゴリゴリとすり潰して、湯煎して……
チョコレートができあがるまでを体験できるキットです。
チョコレートの歴史や豆知識、チョコレートができるまでの過程を
小学生低学年のお子さまでもわかるように解説したブックレットつき。
坂ノ途中スタッフも実際につくってみました。
焙煎するときのカカオの豊かな香りに驚き。
豆をすり潰す工程はなかなか力が必要でしたが、とっても楽しい!
できあがったチョコレートは、甘みとともに
カカオ本来の苦みと酸味が感じられました。
この香りと味わいを、みなさまにも体験していただけたら嬉しいです。
ナッツを入れたり、はちみつやドライフルーツを入れたり。
アレンジも楽しめます。
【ご用意いただくもの】砂糖、すりばち、すりこぎ、スプーン、鍋、フライパン
※本商品は、チョコレート作りを原料のカカオ豆から手がける体験を目的としています。市販のチョコレートのような滑らかなものではなく、少し粒が残った仕上がりになります。
つくり手のこと
Dari Kさんは、インドネシアのカカオ生産者に栽培・加工の指導を行い、高品質なカカオ豆を生産し適正な価格で直接購入することで、彼らの生活水準の向上にも貢献しています。
そして、そのカカオで作る香り高いチョコレートを世に送り出しています。