レーカイン村 アグナイン・ウーさんのコーヒー
ミャンマーのレーカイン村という小さな村からやってきたコーヒーです。この村には、周辺の地域でも特にコーヒーに力を入れる農家さんが集まっています。コーヒーチェリーを収穫して、そのまま加工業者に販売するのが主流ななか、レーカイン村では自分たちでコーヒー豆の加工(精製)までおこなっています。
コーヒー生産を取りまとめるリーダーは、笑顔が素敵なアグナイン・ウーさん。村の美しい自然を守り、人々の暮らしをよくするため、みんなと力をあわせてコーヒー栽培に取り組んでいます。
毎日飲みたい、すっきりした苦味とやさしい酸味
レーカイン村のコーヒーは、雑味が少なく、すっきりとした味わい。その理由は、村の人たちの徹底した品質管理にあります。完熟のコーヒーチェリーだけを丁寧に選んで収穫し、果実の熟度を揃えるなど、美味しさのための努力を惜しみません。
ハンドドリップする際には、すこし低めの温度のお湯で、ゆっくり丁寧に淹れるとこのコーヒーのもつ甘みを引き出せます。くるみのようなフレーバーは、素朴でシンプルな味のおやつとよく合います。おなじくミャンマー産の「庭先コーヒー」と比べると、酸味が控えめ。ほどよい苦味がありバランスが良く、毎日、どんな時間帯でも飲みやすい味わいです。
小さな村から地域を変える
海ノ向こうコーヒーでは「ミャンマーの庭先コーヒー」も扱っていますが、それとは別に「レーカイン村のコーヒー」として、この村で採れたコーヒーだけを選んだのには理由があります。アグナイン・ウーさんを中心としたレーカイン村の農家さんたちは、コーヒー栽培にとても熱心で、丁寧に育てられたコーヒーは品質が高いです。現地でオーガニック認証を取得するなど、環境に配慮したサステイナブルな栽培にも取り組んでいます。
「この取り組みをレーカイン村以外の村にも広めて、地域全体をよくしていきたい。」そう語るアグナイン・ウーさんの想いを受けて、私たちは「レーカイン村」のコーヒーを他の地域のコーヒー価格よりも少し高い価格で買い取り、村の取り組みをきちんと評価していくことにしました。
焙煎士なおさんからのメッセージ
レーカイン村のコーヒーの特徴である、甘味と酸味をしっかり引き出しつつ、やさしい苦味を少しずつ加えていくようなイメージで焙煎しました。のどんなシーンにも合う、バランスの良い味わいに仕上がったと思います。私は朝の目覚めの一杯に。コーヒーの甘い香りで心を満たしながら「今日も頑張るぞ!」と1日をスタートします。
ご自宅で豆から挽いて、挽きたての美味しいコーヒーをお楽しみいただくのがおすすめです
できるだけ美味しい状態で飲んでいただきたいので、ご自宅で豆から挽いて淹れていただくのをおすすめしています。
コーヒー豆は、挽いてしまうと、そこから鮮度が急速に落ちてしまいます。淹れる直前に豆を挽いていただくのが、一番美味しいお召し上がり方です。
ミルをお持ちの方はぜひ、豆の状態でご購入ください。コーヒーミルをお持ちでいない方向けに、ハンドミルとのセットもご用意しております。
商品詳細
・内容量 150g/500g
・原材料 コーヒー豆(生豆原産国:ミャンマー)
・賞味期限 お届け後150日保証
・保存方法 高温多湿を避け、涼しい場所に保管
・使用上の注意 開封後はできるだけ早くお召し上がりください