色あざやかな赤しそのコーディアル
大阪・能勢の〈べじたぶるぱーく〉さんから届いた、赤しそとハーブの風味にりんご酢のやさしい酸味がひろがるコーディアル。
赤しそに清涼感のある香りのペパーミントやローズマリーをプラスし、生のまま砂糖漬けにしています。りんご酢を加えることで、赤しその色味が明るくあざやかに。それぞれの風味が重なり、深みのある味わいのシロップに仕上がりました。
さわやかな香りとまろやかな酸味が、心までうるおしてくれます。
水で割って赤しそジュースにしたり、そのままヨーグルトやかき氷にかけて召し上がるのもおすすめです。
つくり手のこと
べじたぶるぱーく 植田歩さん・絵美さん(大阪府能勢町)

べじたぶるぱーく植田さんご家族
大阪府北部、山ぎわに田んぼと畑が広がる里山に拠点をおく〈べじたぶるぱーく〉さん。いくつもに分かれた畑で年間60種類ものお野菜とハーブを育てながら、ジャムやピクルス、コーディアルなど季節の素材を使った加工品もつくっています。自分たちでお野菜やハーブを育てているからこそ、素材の味わいが活きた商品づくりを大切にされています。
「べじたぶるぱーくは公園をイメージして名づけたんです」
べじたぶるぱーく植田さんのお話はこちらでご覧いただけます。
赤しそとりんご酢のコーディアルのおいしいレシピ
〈べじたぶるぱーく〉さんから教えていただいたレシピをご紹介します。
■シンプルレシピ「赤しそジュース」
赤しそとりんご酢のコーディアル1に対し水4で割ります(お好みの濃さに調整してください)。
■アレンジレシピ「赤しその寒天ゼリー」
鍋に水200mlと寒天2gを入れ中火にかけ、かき混ぜます。沸騰したら、弱火にして3分温めます。
火をとめ、赤しそとりんご酢のコーディアル100g(約80ml)を加えてよく混ぜ、お好みの型に入れます。粗熱がとれたら冷蔵庫でよく冷やします。