やさしい甘さのたねなし柿
柿の産地・奈良県より、旬のたねなし柿をお届けします。昼夜の寒暖差のなかで育つ柿は、やさしい甘みを蓄えています。
熟し方によって味わいと食感が変わっていく柿。坂ノ途中のスタッフのあいだでは固めの柿と柔らかめの柿で好みはさまざま。
固めが好みの方は冷蔵庫で保存、柔らかめが好みの方は常温で追熟させてからお召し上がりいただくのがおすすめです。
たねなし柿は渋柿であることがほとんど。そのままでは渋くて食べられないため、収穫後、農家さんが脱渋(だつじゅう)という渋味を抜く作業をされています。脱渋には炭酸ガスを使うものや、お湯に一晩漬けておくなどいろいろな方法があります。今回お届けする柿は昔ながらの「アルコール脱渋」という方法なので、早く渋抜きができて、その分鮮度が維持できます。
この時期だけの味わいを楽しんでくださいね。
柿のおいしいレシピ
ひかえめな甘さの柿、ひと手間加えてもとっても美味しいです。
まろやかな甘さの柿をさっぱりといただきましょう。彩りがきれいなので、おもてなしにもぴったりです。
旬の柿を楽しむ白和え。加える砂糖の量は控えめにして、柿のみずみずしい甘さと香りをきかせるのがポイントです。
シンプルなサラダのアクセントとしてもおすすめです。
その他にも、柿のレシピをこちらでご紹介しています。いろいろ試してみてくださいね。