ほっこりあたたまるショウガ
薬味に、料理の下味に、酢漬けやお菓子、飲み物にと、
私たちの食生活に欠かせないショウガ。
ショウガには様々な効能がありますが、
生と、加熱・乾燥させたものでは成分が変化し逆の力を発揮します。
生では血行を促進し、体内の熱を下げる効果が、
加熱すると胃腸の壁を刺激し体内の温度を上げる効果があります。
風邪の引きはじめには生のショウガ、
冷え対策にはショウガ湯やショウガチップス、お鍋、ご飯と一緒に炊き込んだりがおすすめです。
成分は皮付近に集中しているので、ぜひ皮ごと使ってくださいね。
しょうがのおいしいレシピ
■千切りショウガ、ネギと焼き梅干しのスープ
◆作り方
1)白ネギを斜め切りに、ショウガを皮ごと千切りにする。
2)鍋にごま油少々を熱し、1と塩を加え弱火でじっくり蒸らし炒めする。
3)2に充分火が通ったら、昆布だしを加えて煮込む。
4)梅干しをちぎり、フライパンで焦げ目がつくまで弱火で焼く。
5)3に4を加え、醤油とみりんで味を調えたらできあがり。ちぎった海苔も合います。