紅ほっぺとおいCベリー、2種類のいちごを食べくらべ
京都府亀岡市の宮前農園さんから、今年は2種類のいちごをセットにしてお届けします。
「紅ほっぺ」は、「章姫」と「さちのか」をかけ合わせてできた品種です。章姫の甘味と、さちのかの香りのよさを受け継ぎました。しっかりとした甘味とコクがありながら、ほどよい酸味もあり、いちご本来の甘酸っぱい味わいが特徴です。
「おいCベリー」は、「さちのか」と育成系統の品種を親に持ち、2012年に品種登録されました。甘味が強く、芳醇で華やかな香りが持ち味です。粒が大きめなので、実の中心にスという空洞が入ることがありますが、ジューシーで食べ応えがあります。
いちごはとても繊細なため、完熟より手前で収穫して出荷されることが多いのですが、本当に美味しいいちごをお届けしたいという想いから、完熟するまで待って収穫しています。お届け後はなるべく早くお召し上がりいただき、みずみずしさをお楽しみください。
いちごの保存方法
乾燥を防ぐため、パックごとビニールなどの袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存するのがおすすめです。お届け後はお早めにお召し上がりください。
つくり手のこと
■宮前農園(京都府亀岡市)
京都府亀岡市でいちごの栽培を手がける、宮前農園の宮前裕太さん。以前は、アパレルや運送など、農業とは全く別の仕事をしていましたが、趣味だった山登りやサーフィンがきっかけで、自然と関わる仕事がしたいと思うようになり、就農を決意。滋賀県の農業法人にていちごの栽培を学んだのち、2019年に京都府亀岡市で農園をひらきました。周囲はお米農家さんが多く、宮前さんのいちごハウスは田んぼの真ん中にあります。
栽培は、化学肥料に頼らず、有機肥料を用いた土づくりがベース。ハウスの中では、ハチなどの虫たちが元気に飛び回ります。じっくりと育ったいちごは、実がしっかり。深い味わいです。
近くの直売所や、地元の方からの信頼も厚く、たくさんの人が毎日宮前さんのもとを訪れます。レストランのシェフが、大きなタッパーを持っていちごを買いに来られることも! 坂ノ途中のお客さまからも「いつから始まりますか?」と、お問い合わせいただくことの多い、大人気のいちごです。
紙トレイでお届けしています
京都府亀岡市は2018年に「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」を行い、使い捨てプラスチックごみの使用削減を目標としています。
宮前農園さんでは、2021年からいちごの販売用トレイを、プラスチック製から紙製に変更されました。
ご注意点(ご注文前に必ずご確認ください)
■お届けについて
- ヤマト宅急便(クール便)にてお届けいたします
- 発送完了後、送り状番号をメールにてご連絡差し上げます。到着日につきましては、送り状番号を参照の上、ご自身でご確認ください
- お届けの地域、また、ご指定の時間帯によっては、発送からお届けまでに2日以上かかる場合がございます。京都府から遠方の場合、お届け期間よりも数日遅れる可能性がございます。ご了承くださいませ
- 天候不順や、災害等による交通機関の乱れが発生した場合、期間内にお届けできない可能性がございます
■ご注文について
- 直送商品のため、坂ノ途中OnlineShopのほかの商品とまとめて購入することができません。大変お手数をおかけいたしますが、ほかの商品をご購入の場合は、2回に分けてのご注文をお願いいたします
- 2セット以上ご注文の場合、1セットごとにお届けします。お届け日が異なる場合がございますので、ご了承くださいませ
- ご注文完了後のキャンセルはお受けいたしかねます。あらかじめご了承くださいませ
■同梱資料について
- 価格を記載した資料は同梱いたしません
■荷姿について
- 段ボールでお届けします。化粧箱でのご用意はございませんので、あらかじめご了承ください
■お支払い方法について
- クレジットカード払いのみ