冬のおうち時間に、ふくよかな味わいのワインを
いよいよ寒さの底。暖かいお部屋でゆっくり過ごす日も多いのではないでしょうか。
2月は、シチューやポトフをことこと煮込んで、ワインと一緒に楽しむ、そんな休日をイメージ。果実味豊かで厚みのある味わいのワインを選びました。
こころも身体もほっと温まる、ゆったりとした冬のひとときをお楽しみください。
味わいを、探して合わせて楽しむワイン
■エスポラン コリェイタ ホワイト
甘い香りととろりとした質感。ふくよかな印象を、きれいな酸味とほのかな苦味がきゅっと引き締める、バランスのとれた味わいの白ワインです。
エスポランの自社畑で農薬や化学肥料に頼らず育てたブドウを、数種類ブレンドして造りました。品種ごとに個性があるので、組み合わせることで複雑な香りや味わいが生まれます。柑橘を感じたり、トロピカルフルーツを感じたり。甘酸っぱい果実味のなかに苦味があったり。いろいろな味わいを感じられるので、合わせるお料理の幅が広いのもうれしいところ。
クリームシチューやポトフなど洋風のお料理から、おでん、野菜の炊いたんなどの和風のおばんざい、チーズやフルーツをのせたカナッペなど軽いおつまみまで。ワインを飲みながら、あれこれつくって楽しむのもいいですね。
飲まずにはいられない! 厚みがありながら軽やかで心地よいワイン
■ドメーヌ コス・メゾヌーヴ アブステムサブステニール
厚みのある香りとタンニン。ブドウをぎゅっと詰め込んだような、ジューシーな味わいの赤ワインです。しっかりした味わいですが、余韻は軽やか。
シチューやトマト煮込みなど、お野菜やお肉の旨みが溶け込んだ深みのある味わいのお料理によく合います。スパイシーなカレーにもよく合いますよ。
アブステムサブステニール abstemes s’abstenirとは、直訳すると「止めることを放棄する」。ワインにあてはめると「禁酒している人にワインを飲ませる」こと、つまり「ワインを飲まない人でも飲みたくなるワイン」という意味をもちます。生産者のカトリーヌ・メゾヌーヴさんとマチュー・コスさんにとって、このワインはそれほど美味しく自信のあるワインなのです。
~木下インターナショナル 館農さんより~
フランスの南西地方、スペインにも近いワイン産地カオール。黒トリュフやフォアグラでも有名なグルメな地方です。フランス南西部とはいえ冬場の寒さは格別。この時期に喜ばれる料理にはシチューやポトフがありますが、名物料理と言えばカスレ。白インゲン豆と各種の肉、香味野菜などを長時間煮込んだ料理で、フランス版土手鍋のようなスーパースタミナ食です。
シチューやポトフ、カスレなどの煮込み料理とカオールのワイン、それは見事な相性を示します。エレガントな味わいを誇るコス・メゾヌーヴのワインもやはりカオールのワイン、煮込み料理との見事な相性は感動の域です。
つくり手のこと
■エスポラン
ポルトガル中南部に位置するアレンテージョは、国内で近年最も注目されているワイン産地。この地域で中心的な役割を担ってきたのがエスポランです。2012年から、有機栽培、減農薬栽培に転換をはじめ、2020年には、アレンテージョ以外も含め、ポルトガルの各地に所有する畑のほとんどで、オーガニック認定を取得しました。この年に、「Slow forward:ゆっくりとした前進」を方針として掲げ、自然と共存することを大切にワインを造っています。
アレンテージョの敷地は1,840haありますが、ブドウ畑は444ha。残りの1,400ha近くの広大な土地は、ブドウ畑の自然環境を維持するため耕作されていません。
また、自社だけにとどまらず、ブドウを仕入れる契約畑でも、減農薬栽培を推進し、アレンテージョ地域全体を持続可能な農法に転換することを目指しています。
■ドメーヌ コス・エ・メゾヌーヴ
カトリーヌ・メゾヌーヴさんとマチュー・コスさんおふたりが1999年に設立したドメーヌ。自分たちにとって最良の地を見つけるため、フランス全土を巡ってたどり着いたカオールの地に、現在28haのブドウ畑を所有しています。
ブドウの栽培は、有機農法のひとつであるビオディナミ方式。「自分が口に入れられるものしか畑には入れない」というほど栽培には気を遣い、自然の営みを大切にしています。そして、土地のエネルギーや土のミネラルを感じる素晴らしいワインを生み出しているのです。
カオール地方の赤ワインは「黒いワイン」とも呼ばれ、濃厚な味わいで知られています。コス・メゾヌーヴは、そのイメージとはまた違う、華やかさと深みをあわせもった新しいワインを、この土地でつくっています。
木下インターナショナル 館農さんのお話
■オーガニックワインの味わいと、生産者さん
ブドウが根から吸い上げた水は樹液となり、ブドウを生み出します。水を吸い込む根の入り口は非常に小さく、土中のカルシウムやマグネシウムと言ったミネラルを直接吸い込むことは出来ません。ブドウの根には菌根菌と呼ばれる微生物が集まっていて、土中のミネラルを分解しています。これが水と共に根から吸い上げられて樹液となり、最後はブドウの果実に至ります。
農薬が撒布されると菌根菌の活動が弱まるため、根からは吸い上げられるのは水のみになります。出来上がるブドウの味わいは、土中の微生物の活動で変わるのです。
農薬を使用しないことにより、ブドウ栽培に必要な労力は何倍にもなります。その苦労を乗り越えて自らの理想とするワインを生み出し、同時に良き環境を次世代に残していきたい。私たちの取り扱うオーガニック生産者達が造る見事なワインの味わいは、そうした想いと、気の遠くなるような労力の結実なのです。
おいしく楽しむために
~届いたら~
ワインの保管温度は16℃くらいが理想です。専用のワインセラーが無い場合は冷蔵庫の野菜室へ。室内の低い位置に、横になるように倒して保管するのがおすすめです。冷蔵庫のドアポケットは温度変化が大きいので、長期保管は避けてください。
~飲む前に~
■エスポラン コリェイタ ホワイト
飲み頃の温度は8~12℃。冷蔵庫から出してそのままの温度で楽しめますが、食事中はテーブルに置いてすこし温度をあげて楽しむのもおすすめです。
■ドメーヌ コス・メゾヌーヴ アブステムサブステニール
飲む30分ほど前に冷蔵庫から出して、すぐに抜栓して置いておきます。ワインの温度を少し上げ、空気と触れさせることで、ワインの香りが開いてよりおいしく飲んでいただけます。飲み頃の温度は13~15℃。空気に触れて変わっていく香り、味わいをお楽しみください。
商品詳細
■エスポラン コリェイタ ホワイト
・品名 ワイン
・原産国 ポルトガル
・内容量 750ml
・アルコール分 13.0%
■ドメーヌ コス・メゾヌーヴ アブステムサブステニール
・品名 ワイン
・原産国 フランス
・内容量 750ml
・アルコール分 15.0%
※ヴィンテージは、在庫状況により変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください
ご注意点(ご注文前に必ずご確認ください)
・送料について
- 送料込みの商品です。別途送料はかかりません
・ご注文について
- - 直送商品のため、坂ノ途中OnlineShopのほかの商品とまとめて購入することができません。大変お手数をおかけいたしますが、ほかの商品をご購入の場合は、2回に分けてのご注文をお願いいたします
- ご注文完了後のキャンセルはお受けいたしかねます。あらかじめご了承くださいませ
・お届けについて
- ヤマト宅急便(常温)での配送です
- ワインの輸入元の倉庫からお送りします。発送予定はメールでご案内します
- 直送商品のため、お届け日の指定は承っておりません。また、天候不順や、災害等による交通機関の乱れが発生した場合、お選びいただいた期間内にお届けできない可能性もございます。あらかじめご了承くださいませ
- 2セット以上ご注文の場合、1セットごとにお届けします。お届け日が異なる場合がございますので、ご了承くださいませ
・同梱資料について
- それぞれのワインの説明書も一緒にお届けします。商品価格の記載のあるものは同梱いたしません
・荷姿について
- 無地の段ボールでお届けします。化粧箱でのご用意はございませんので、あらかじめご了承ください