インドネシア アチェ サイードさんのアナエロビックコーヒー150g
  • 1,296(税込)
  • 1,296(税込)

焙煎度:中煎り
精製方法:アナエアロビックナチュラル
苦味 ●●〇〇
酸味 ●●●〇
フレーバー:洋酒、ライム
栽培:一部で、必要最低限の農薬や化学肥料の使用あり

 

【焙煎士なおさんのコメント】

洋酒のような特徴的なフレーバーを楽しんでもらえるよう、少し浅めに焙煎しました。飲みごたえがありつつも、軽やかな口当たりです!

 

・商品詳細 商品ページ下部をご覧ください

新しい精製方法にチャレンジして作り上げた、洋酒のような香味をもつコーヒー

インドネシア・スマトラ島北端のアチェ州から、サイードさんのコーヒーをお届けします。日本語で「嫌気性発酵」というアナエロビックコーヒー。密閉して空気に触れさせないようにして、酵母菌や微生物を加えて発酵させることで、独特の香味をもつコーヒーに仕上がります。もともとは、ワインの発酵で用いられてきた手法で、数年前から日本でもよく目にするようになってきた比較的新しい精製技術です。

サイードさんは、この地域のコーヒー栽培を牽引してきた名門農家に生まれました。父イスラックさんのもとで学び、2017年に独立。「世界を驚かせるようなコーヒーをつくりたい」と、様々な精製方法にチャレンジしてきました。今回のコーヒーは、2021年のインドネシア国内のバリスタチャンピオンと一緒に作り上げたサイードさん渾身のコーヒー。発酵の工程の管理は難しく、もしかすると二度と同じものは味わえないかもしれません。独特の香味がありつつも、クリーンでスッキリした味わい。完成した豆を丁寧に選別するサイードさんの仕事のなせる業です。

おいしい淹れ方

●準備するもの
コーヒー 20g (中挽き)
湯の温度 90℃
投入湯量 約260ml(蒸らし除く)
ドリッパーはハリオV60を使用

 

●淹れ方
お湯は4回に分けて注ぎます。
1)コーヒーの粉全体がしめるくらいにお湯を20mlほど注ぎ、40秒蒸らします。
2)「の」の字を描くように、ドリッパーの真ん中に150ml注ぐ。(目安時間1分30秒)
3)同様に70ml注ぐ。(目安時間2分)
4)同様に40ml注ぐ。(目安時間2分30秒)
5) お湯は落とし切らず250ml抽出できたらサーバーを外して、完成

 

●ポイント

個性の強いコーヒーなので、サッと比較的速めに抽出することで、あっさり飲みやすく仕上げましょう。柔らかな口あたりの良さも引き出せます。

産地を旅するコーヒー定期便

このコーヒーは、海ノ向こうコーヒーのコーヒー定期便でお届けしたコーヒーです。

定期便は、月々1,080円(税込・送料込)から。


毎月2種類のコーヒーをセットにしてお届けします。

ひとつは、私たちが直接産地に通って品質向上に取組んでいるアジアのコーヒー。もうひとつは、アフリカや中南米など世界中の産地から集めた、それぞれにストーリーを持つコーヒーです。
お届けするコーヒーは、美味しいのはもちろん、それだけではなく、環境に配慮しているかどうか、産地の農家さんの生活の向上につながるかどうか、この2つの観点も大切にして選んでいます。それぞれのコーヒーにまつわるストーリーを読んでいただけるリーフレットも一緒にお届けします。世界中のコーヒー産地を旅するような気持ちで、たくさんのコーヒーとの出会いを楽しんでいただければと思います。

毎月のコーヒーにぴったりのおやつをお届けするおやつセットも。

 

>定期便についてはこちら
>過去にお届けしたコーヒーはこちらでご紹介しています

商品詳細

・内容量 150g

・原材料 コーヒー豆(生豆原産国:インドネシア)

・賞味期限 お届け後150日保証

・保存方法 高温多湿を避け、涼しい場所に保管

・使用上の注意 開封後はできるだけ早くお召し上がりください