フルーティなタンザニア産カカオの手作りチョコレート
アフリカ東部、タンザニアの有機カカオを使い、藤野良品店さんの丁寧な手しごとでつくられたチョコレート。
味は、プレーンと柚子ピールの2種類。
プレーンの材料は、カカオと有機砂糖のみ。カカオ70%で甘さは控えめ、タンザニア産カカオのフルーティでフレッシュな果実のような香りとさわやかな酸味が楽しめます。裏面には、カカオをローストして砕いたカカオニブを散らしていて、食感も美味しいです。カカオそのものの美味しさを味わえます。
柚子ピールは、地元で採れた農薬不使用の柚子の皮で手作りした自家製ピール入り。柚子の爽やかな酸味が感じられ、柚子ピールのチョコがけのような美味しさに。タンザニア産のフルーティなカカオと柑橘の相性は抜群です。
包装にはプラスチックを使わず、紙で包まれています。地元藤野のデザイナーさんがてがけたパッケージもかわいく、贈り物にもおすすめです。
カカオのこと
使用しているカカオは、タンザニアのモロゴロ州キロンベロ県ムビング村で有機栽培されたもの。現地企業Kokoa Kamili(ココアカミリ)から、つくり手の藤野料品店さんが直接輸入しています。
タンザニアのカカオ生産者は小規模な農家さんが中心で、加工設備を持っていません。これまで、彼らのカカオは、発酵させずそのまま、コモディティ(汎用品)や搾油用として安価に買われていました。Kokoa Kamiliココアカミリでは、小規模農家から相場より36%高い価格(2020年実績)でカカオ豆を直接買い取っています。そして、自社の発酵所で、厳格な品質管理のもと、発酵、乾燥、選別を行い、世界のチョコレートメーカーに高品質なカカオ豆として販売を行っています。
つくり手のこと
チョコレートを作っているのは藤野良品店さん。神奈川県と山梨県の県境にある旧藤野町(相模原市緑区)の里山にあります。タンザニアのドライフルーツの輸入販売も手がけられていて、坂ノ途中の定番商品・アフリカンドライフルーツも藤野良品店さんから仕入れているものです。
チョコレートの製造はすべてが手作業。カカオ豆を焙煎、粉砕し、風の力(風選)によって殻を取り除いてカカオニブに。これを約2日かけて石臼で挽いて(精錬)液体にし砂糖をまぜてなじませ、温度を調節して、最適なチョコレートの結晶構造を作ります。テンパリング(調温)とよばれるこの工程は、とけにくく、ツヤがあって直感の良いチョコレートづくりには欠かせない大切なものです。
特徴的なのは、カカオ豆の焙煎に藤野の炭焼きの炭を使っていること。かつて藤野は炭焼きがさかんな地域で、農家さんにとって炭は畑仕事ができない冬場の貴重な収入源でした。しかし、今では安価な炭の輸入が増え、日常生活で炭を使うことも減り、重労働である炭焼きは途絶えつつあります。木を切るために人が里山に入らなくなると、森林は荒れてしまう……この現状を変えるため、地元の人が集まり「篠原(しのばら)の里 炭焼き部」を結成。土を練って手づくりした昔ながらの窯で、ベテランの技術を受け継いで炭焼きをしています。
商品詳細
■里山クラフトチョコレート(カカオ70%)
・名称 チョコレート
・原材料 有機カカオ豆(タンザニア産)、有機砂糖
・内容量 50g
・賞味期限 お届け後60日保証
・保存方法 直射日光・高温多湿を避け、18度以下の涼しい場所に保管し、お早めにお召し上がりください
・販売者 藤野良品店(神奈川県相模原市)
・製造所 (有)ふじの(神奈川県相模原市)
・栄養成分表示(50gあたり) 熱量 273kcal/たんぱく質 3.8g/脂質 16.5g/炭水化物 27.4g/食塩相当量 0g(推定量)
■里山クラフトチョコレート(柚子ピール)
・名称 チョコレート
・原材料 有機カカオ豆(タンザニア産)、有機砂糖、柚子ピール
・内容量 50g
・賞味期限 お届け後60日保証
・保存方法 直射日光・高温多湿を避け、18度以下の涼しい場所に保管し、お早めにお召し上がりください
・販売者 藤野良品店(神奈川県相模原市)
・製造所 (有)ふじの(神奈川県相模原市)
・栄養成分表示(50gあたり) 熱量 266kcal/たんぱく質 3.5g/脂質 15.1g/炭水化物 29g/食塩相当量 0g(推定量)