初夏の楽しみ、梅しごと。
梅シロップや梅酒、梅干しづくり……時間をかけてつくる味はどれも格別です。
ころんと可愛い梅の実を手にしたら、季節の手しごとを楽しみましょう。

まずは、梅の下準備


青梅は2~3時間水に浸け、アク抜きします。黄色く熟した梅の場合は、アク抜き不要です。


洗って水気をふき取り、ヘタを爪楊枝などで取り除きます。


保存瓶を消毒します。よく洗い、熱湯をまわしかけて乾かします。
さらに、アルコールで瓶の内側をふきあげると完璧です。

保存瓶のサイズ目安・選び方のポイント
〈サイズ目安〉
2Lサイズ…梅酒なら梅500g、梅シロップなら梅500g~800gを漬けるのに最適です。
4Lサイズ…梅酒なら梅1㎏、梅シロップなら梅1.5kgを漬けるのに最適です。

〈ポイント〉
・材料を出し入れしやすい、口の広いものを使う。
・異物が混入しないように、ふたがしっかり閉まるものを選ぶ。
・漬ける量に対して大きさに余裕のあるものを用意する。大きいものを選んだ方が、材料が混ざりやすく失敗が少なくなります。

なにをつくろう? 梅のレシピ

■きほんの梅シロップ
さっぱり、さわやか。炭酸水で割った梅ソーダは、お風呂あがりのドリンクにぴったりです。
梅ゼリーや梅シャーベットをつくって、夏のおやつにも。
≫レシピはこちら

■きほんの梅酒
甘く深い、大人の味わい。お酒やお砂糖の種類を変えてみて、飲みくらべるのも楽しいです。
好みのスパイスなどを加えるアレンジもおすすめ。甘みを活かして、お料理にも使えますよ。
≫レシピはこちら

■梅ジャム
果肉がとろり、甘酸っぱい梅のジャム。パンやクラッカー、ヨーグルトによく合います。青梅でつくると酸味が際立つさわやかな仕上がりに、黄梅でつくると芳醇な香りの仕上がりに。
≫レシピはこちら

■梅ビネガーシロップ
梅とお酢の酸味でさわやかな味わい。水やソーダで割って、さっぱりドリンクに。
≫レシピはこちら

■梅干し

ごはんのお供や、お弁当、おにぎりに。手づくりの梅干しがひと粒あると、それだけで嬉しいものです。梅酢や梅肉はいろいろなお料理に使える万能の調味料に。
≫レシピはこちら
 

 

漬けた梅をさらに美味しく! 梅の活用レシピ

■梅ゼリー〈梅シロップで〉

梅シロップは、ゼリーにアレンジするのもおすすめ。梅シロップのやさしい甘みは、暑い日のおやつにぴったりです。大人のおやつなら、梅酒でも。しっかりと味が染み込んだ梅の実をちょっとずつかじりながら、手づくりの美味しさを楽しんでくださいね。
≫レシピはこちら

■梅マフィン〈梅酒で〉

梅酒にじっくり漬かった梅の実。梅酒と一緒に飲むだけじゃなく、お菓子に使ってもおいしいです。今回は、いつものマフィンに梅の実と梅酒をきかせた、大人のおやつに。よければ試してみてくださいね。
≫レシピはこちら

■いわしの梅煮〈梅酒で〉

梅酒に漬かった梅の実をつかってつくるいわしの梅煮です。じっくり煮込んで骨までほろほろっと崩れます。しっかり漬かった梅の実から、ほんのり甘みが出ています。
≫レシピはこちら

■新玉ねぎの梅酢マリネ〈梅酢で〉
梅酢を使って、新玉ねぎをさっぱりとしたピクルス風に。お好みのお野菜で楽しめますよ。
≫レシピはこちら

■梅トマトそうめん〈梅干しで〉
梅干しとトマトで暑くて食欲のない日でもすっきりと食べられるそうめんです。
≫レシピはこちら

 

つくる時間も、味わう時間も、いろいろに楽しめる梅しごと。
季節の実りに触れるのは、なんとも豊かな時間です。

坂ノ途中では、草花が茂るのどかな畑で、丁寧に育てられた梅をご用意しています。
毎年梅しごとをされている方も、はじめての方も、どうぞ梅のご準備を!